こんにちは、淀ノ木 一茶です
ヤクルトスワローズを応援しているおじs…お兄さんです。好青年です
先日、某所で
『プロ野球に少し興味がある、って人にはヤクルトスワローズをすすめたい』
という文字を目にし、その通りだと感じたので
私なりにその理由を考えてみました。
スワローズファンが増えて球団が潤って青木さんの年俸の足しになればいいなぁ
『これからプロ野球に触れたい』という人にヤクルトスワローズがオススメの理由
理由1:グラウンドが〇〇
プロ野球のチームはそれぞれ本拠地にしている球場(「ホーム球場」などと呼ばれる)があります。ジャイアンツなら東京ドーム、ホークスならヤフオクドーム、など。
どのチームでも本拠地での試合が一番多いため、「本拠地はどんな球場なのか」というのはチームやファンにとって非常に重要なポイントなんです
で、スワローズの本拠地は『明治神宮球場』
なんと、この球場、
グラウンドが狭いんです
一般に、土地や建物などに於いて「狭い」というとあまり良い印象ではないかもしれませんが
これから野球観戦を始める人にとっては非常に嬉しいポイント
選手のプレーするグラウンドが狭いと、
広い所と比べてホームランが出やすいのです
ホームランが出ると、球場全体が派手に盛り上がります
打った側のファン「うおおおおおおおおおやったああああああああぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!」
打たれた側のファン「うわあああああああやられたあああああぁぁぁぁぁ」
こんなカンジです。
戦術だとか采配だとか、小難しいコト抜きに盛り上がれる『ホームラン』は誰でも楽しむ事ができ、
その『ホームラン』が出やすい明治神宮球場、そこを本拠地にするスワローズはまさに「興味を持ち始めた人にうってつけ」と言えます
理由2:アクセスが良い
これもまた本拠地の話です
神宮球場の場所は『東京都新宿区霞ケ丘町3-1』
人口の多い所に位置し、交通の便が非常に整っています。最寄り駅(外苑前駅)から歩いて十数分の球場です。
平日でも仕事終わりに球場へ足を運ぶファンは大勢いますし、なんなら「ファンじゃないけど、すぐに遊びに行ける所だから来てる」という人もいます。
この手軽さ、ビギナーは嬉しいですよね
理由3:〇〇な選手が多い
個人的な思いなんですけどね
何かを貶したり、悪意を持って迷惑行為に及んだりしなければ各人が自由に楽しんで良いと思ってるんですよ
イケメン目当てでチームを見ても良いじゃないですか!
イケメン多いんですよ、スワローズ
川端慎吾選手や原樹理投手を筆頭に
渋い系なら坂口智隆選手
セクシー系なら小川泰弘投手
童顔系なら山崎晃大朗選手
などなど
※画像はご自身で探してみてください
ちなみにビジュアルで語るなら私は
笑顔の素敵な雄平選手を推します
理由4:レギュラー争いがアツい!
今年のスワローズは例年以上にレギュラー争いがアツいんです!
ほぼ全てのポジションでレギュラーは未定と言っても過言ではありません。
「レギュラー争い?そんなコト言われても選手の実力なんて分からないし……」
と思う人がいらっしゃるかもしれません。
分からなくて良いんです!
ほぼ全ポジションでレギュラー争いが行われているということは、ニュースや新聞に登場する選手がコロコロ変わるということ。つまり多くの選手に触れることになります。
その誰を見てもレギュラー争いの渦中。名前でも、出身でも、顔でも、直感でも、興味を持った選手の誰もがチームの将来を担う位置にいるんです!ゲキアツじゃないですか!応援に力が入りませんか!
また、今年のスワローズのレギュラー争いは全体的に
『実績のあるベテラン vs 伸びてきた若手』
の構図になっています。
もうこの字面だけで燃えませんか⁉
これまでの信頼から試合を任せたいベテランがいて、そのベテランと同じくらい起用したくなる程に成長著しい若手がいて。
同じチームで協力する立場にあるけれども対抗心バチバチ。そのアツい状況がどのポジションにも用意されてるんです。
見るポイントを選ばない。これぞ御新規さん向きですよね!
以上が「最近ちょっとだけプロ野球に興味があるんだけど……」という人にヤクルトスワローズをお勧めする理由です。
簡単にまとめると
- ホームランで盛り上がれる!
- 気軽に見に行ける!
- イケメン多数!
- どの選手に注目しても激熱!
となります。
この記事を読んで、少しでもスワローズに興味を持っていただけたら嬉しいです。
また、既にスワローズファンのあなた。記事の対象でないのにここまでお読みいただきありがとうございます。
「そうそう!今、スワローズはオススメなんだよ!」
と拡散してくれたり、
「いや、違うな。自分が考える魅力はこうだ!」
と文字にしてくれたりすると嬉しいです。
m(_ _)m