こんにちは。スワローズ大好きポジティブ男です。
2024年のドラフト会議、我らがヤクルトスワローズは支配下で5人と育成で4人の選手を指名しました。
彼らは一体どんな選手たちなのか。
気になったので個人的に調べ、簡単なプロフィールや選手としての特徴、参考になりそうな動画、球団コメントを載せてあります。
ポジティブな見方しかできない人間による指名選手チェックですが、スワローズの指名選手に興味のある方は最後までお付き合いください。
ドラフト1位「中村 優斗(なかむら ゆうと)」
選手としての特徴
最速159㌔の直球を持つ大卒右腕。2024ドラフトの目玉選手の一人で、競合は確実と思われていたが単独指名に成功。
威力十分なストレートの他、しっかり制球されたスライダーやフォークも決め球にでき高い奪三振能力を持つ。
他にもカットボール・カーブ・チェンジアップなどを操り、先発投手としての活躍が期待される逸材である。
参考動画
球団コメント
MAX159キロのストレートを武器にする本格派右腕。奪三振能力が高く、愛知リーグ通算301奪三振を記録。スピードもさることながら、制球力も高い。将来の先発候補として期待。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
高津監督コメント
1位指名の中村優斗投手について
(中村投手を指名した理由)
パワーピッチャーで、縦変化横変化も使えますし、何よりタフなところが先発として大きく育つと思い指名させていただきました。 また総合的に今のチーム事情にマッチしている選手は彼だと思い、判断いたしました。(これからの目指すビジョン)
この先長くスワローズを支え、引っ張ってくれる一人でいてほしいなと思います。(中村投手へメッセージ)
会うのを楽しみにしています。今から神宮球場で投げている姿を想像しています。引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
ドラフト2位「モイセエフ ニキータ(もいせえふ にき一た)」
選手としての特徴
高いミート力とパワーを兼ね備えた高卒外野手。新規格の飛ばないバットで第1号ホームランを放った事も大きく取り上げられた。
身体能力が高く、50m走6.2秒の脚力や遠投95メートルの肩の強さなどもまた魅力。
大きな体格を活かし、攻守に渡る活躍が期待される逸材である。
参考動画
球団コメント
ロシア人の両親をもつ強打の外野手。スイングの力強さに加え、ミートカも高い。公式戦の通算打率.485を記録。将来的にチームの主軸を担える選手。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
高津監督コメント
体も大きくパワフルなバッティングを評価しました。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
ドラフト3位「荘司 宏太(しょうじ こうた)」
選手としての特徴
豪快なオーバースローが特徴的な社会人左腕。ダイナミックなフォームから放たれる威力のあるストレートはMax150㌔。
変化球はスライダーやカーブなども投げるが、特筆すべきは120㌔前後のチェンジアップ。緩急と落差で三振を量産する。
投球割合の大半はストレートとチェンジアップと、シンプルな組み合わせで三振を奪う事ができる逸材である。
参考動画
球団コメント
ダイナミックな投球フォームから繰り出すスピンの効いたストレートはMAX150キロ。決め球チェンジアップを操り空振りが奪える。リリーフタイプの左投手、勝利の方程式の一角として期待。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
高津監督コメント
全身を使う投げっぷりがすごく、左投手として期待をしています。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
ドラフト4位「田中 陽翔(たなか はると)」
選手としての特徴
身長183cm体重85kgの体格を持つ高卒内野手。ショートを守りながら高校通算21本塁打と長打力が光る。
打撃は力強さと柔軟さを併せ持ち、守備は打球を丁寧に捌こうとする姿勢や細かなステップが目立つ。
高卒という若さもあり、将来は攻守両面での活躍が期待される逸材である。
参考動画
球団コメント
強打・堅守の大型遊撃手。広角に打ち分けることができ、高校通算21本塁打の長打力を併せ持つ。打撃技術が高く、将来のレギュラー候補として期待。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
高津監督コメント
体を鍛え、チームの中心となって欲しいです。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
ドラフト5位「矢野 泰二郎(やの たいじろう)」
選手としての特徴
素早く正確性のある送球が持ち味の独立リーグ出身捕手。フットワークにも優れ、低い投球への反応やブロッキング能力も十分。
スワローズとしては思い切りの良い打撃も買っているようで、攻守での存在感を評価しているとのこと。
22歳と社会人としては若さもあり、扇の要としての将来性を期待される逸材である。
参考動画
球団コメント
送球の正確性、フットワークの良さには定評がある。投手の特徴を活かしたリードが出来る事も強み。打撃は思い切りの良さが持ち味で、攻守に渡りゲームでの存在感は際立っている。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
高津監督コメント
捕手は勉強することが多いと思いますが、良いお手本をみて頑張ってほしいなと思います。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
育成
育成ドラフト1位「根岸 辰昇(ねぎし たつのり)」
左投げ左打ちの24歳大卒内外野手。身長180cm、体重95kg。
球団コメント
異色の経歴を持つプレーヤー。ポテンシャルが高く、広角に打てる打撃が魅力。将来の主軸候補として期待。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
育成ドラフト2位「廣澤 優(ひろさわ ゆう)」
右投げ右打ちの23歳社会人投手。身長193cm、体重100kg。
球団コメント
角度があるバランスの良いフォームから、最速158キロのストレートを投げ込む本格派右腕。変化球も上手く操り、特にチェンジアップは、空振りが取れる球質である。リリーバーとして地位を確立したい。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
育成ドラフト3位「下川 隼佑(しもかわ しゅんすけ)」
右投げ右打ちの24歳社会人投手。身長176cm、体重88kg。
球団コメント
アンダースローから放たれる強いストレートを武器とする。高低・左右を広く使った投球ができ、緩急も使える。先発・リリーフどちらもこなすことができる万能型のサブマリン投手。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
育成ドラフト4位「松本 龍之介(まつもと りゅうのすけ)」
右投げ右打ちの19歳社会人捕手。身長176cm、体重82kg。
球団コメント
強肩が売りの捕手。脚力もあり、年齢も若い。まだまだ伸びしろ満載の選手で、プロの舞台での成長に期待。
引用元:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
総評・まとめ
以上の支配下5人・育成4人が2024年ドラフトの指名選手です。
役割の異なる選手らをバランスよく指名でき、今ドラフトの目玉であった中村投手を筆頭にそれぞれのポジションでこれからのスワローズを支えてくれる選手たちだと思います。
また7年周期でスターの現れるヤクルトドラフトの法則を信じるなら、今ドラフトで指名した中から球史に残るスター選手が生まれるはずです。
スワローズファンとしてはそういった期待も含め、良いドラフトであったと思います!
前年(2023年)ドラフト記事
前年のドラフトについての記事はコチラ