こんにちは、淀ノ木 一茶です
無職が歩く日本縦断、宮城編
岩手編からの続きですが、
この記事単体でも読めるのでご安心を
↓前回記事(岩手編)
無職が歩く日本縦断(岩手編)
宮城県には6/10に到達した
山の中を歩いていたらいつの間にか県境を越えていたため、残念ながら写真はない
「もう宮城やん!」と気付いたのはコレを見たときだった
県境でも何でもねぇ
梅雨がきたということで、宮城では基本的に雨。それと色んな出会いがあった
まずは写真家の、もんたーじゅさん
スケボー経験ゼロの身で、何がどうしてかスケボーで日本一周を始めた猛者
旅先で出会ういろんな人々に「クレイジーボーイ」と呼ばれるらしい。そりゃそうだ
ブログ投稿時点ではまだ日本一周中なので、出会ったら是非とも喋ってみてほしい
「ホントに写真家なんか????」
って思うくらいキレッキレのトークを披露してくれる
そして本業は写真家ということで、俺も1枚撮っていただいた。
それがこちら
俺なんかでもこんなイイ具合に写れるもんなんやなって
ちなみにブログもやってらっしゃいます
http://gittyo2751.hatenablog.com/
続いて、山の中で会った牧師のアーサーさん
こちらもこちらで、3メートルもある丸太の十字架を担いで日本縦断をしている猛者だ。
俺の知ってる牧師像とは随分とかけ離れた人だった
もう消えてしまっていたが、ニュース記事にもなっていた。『牧師 日本縦断』で検索したら出てくるはず
あとはヤスデ
はい、ヤスデです。あなたの知ってるヤスデ。
急にスケールダウンして申し訳ない
雨の中立ってるテントに寄ってくるんですよ
↓テント内から見たヤスデ。こんなんが何十匹と張り付いてる
濡れない所を求めてるんでしょうねぇ
性格は温厚だけど、猛毒を持ってるらしいですよ。身の危険を感じたら毒液を出すとか
↓こいつがヤスデ。優しさを血管注射されたムカデのような名前と風貌だ
あとキクラゲにも出会った
待って、帰らんといて、
生えてるんですよ。道端の木に
ほら
生えてるんですよ、道端の木に……
あとは雨に降られたり、
スマホの充電がなくて困ったり、
雨に降られたり、
トイレ行きたくても近くに何もなくて最寄コンビニまで走ったり、
雨に降られたり、
色々あったけど、特筆すべきは
宮城で盛岡冷麺を食べた事かな
やまなか家っていう焼肉のチェーン店なんだけど、
ここの盛岡冷麺が人気で、ランチタイムに冷麺だけ食べに行く人もいるそうな
という訳で、行ってみた
ランチタイムが何時から何時までか分かんなかったので、とりあえず午前11時、開店時刻に訪問。この大胆さが旅人なのさ
入店後は焼肉屋らしさ溢るるテーブルに通され、お冷やが出てくる。
そこですかさず、メニューを見ながら
「盛岡冷麺をお願いします!以上で。」
ちょっとだけ恥ずかしさはあった。ちょっとだけね。でもこの大胆さが旅人なのさ
冷麺を待つ間、周りを見てみると
開店直後にもかかわらず、お店は中々の繁盛っぷり
そこら中から焼肉の煙の上がる中、小さくなって冷麺を待つ
ワンコイン(税抜)って、それもうファイブコインじゃん
とか思いながら冷麺を待つ
しばらくして出てきたのがコチラ
すげー美味かった(小並感)
スパイスが別皿に用意され、辛さを自分で調節できるようになっていたのでチョイ辛めで食べてみたのだが、これが非常にうまい
また、スイカが見た目にも涼しい。これぞ冷麺。
でもスイカってどのタイミングで食べたら良いのだろうか
悩んだ挙句、辛味が口の中に広がってきた頃に食べ「あまぁ〜い」とやってみたのだが、美味しかったのでどうやらこれが正解らしい
盛岡冷麺、たいそう美味しい麺であった
以上が宮城。
出会いと、雨。
旅は福島へと続きます
m(__)m