こんにちは、淀ノ木 一茶です
無職が歩く日本縦断、福島編
宮城編という前回記事はありますが、
連続性は無いのでこの記事だけでも読めます
↓噂の宮城編はコチラからどうぞ↓
無職が歩く日本縦断(宮城編)
6/17、福島県へと入った
正直どういう県なのか全く知らず、とりあえず福島県といえば喜多方ラーメンだなと思い調べてみた所あまりに遠かったため断念
↑福島へ入った時の写真。一度通り過ぎ、撮影用にわざわざ引き返してきたのは内緒である
たくさん雨に降られたり、
フォロワーさんの家に泊めていただいたり、
地震にあったり
色々あった福島県だけど、旅全体に及ぶ企画の第一弾が始まったのがここ。
新企画『わらしべ珍道中』スタート
出発から4週間ということで、新企画を始動します!
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 18, 2019
企画名は『#わらしべ珍道中』
全国津々浦々の地で、淀ノ木 一茶が物々交換を持ち掛けます!最終的に何になるのか……!
まずはこのカラフルな『アクセサリーカラビナ』からスタート#無職が歩く日本縦断
※持ち運べない物や生物はお断り致します pic.twitter.com/9RyEEmBU4O
むかしばなしの『わらしべ長者』のように物々交換を繰り返していこうという企画。最終的には長者になりたい
交換の様子はその交換があった土地でのブログに掲載予定
まずはこちらのカラビナからスタート
で、始めたその日に交換第一号が。
さっそく交換いただきました!第一号です!
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 18, 2019
なんとあの『鉄平選手のピンバッジ』!!!
首位打者だよ?九州のイチローだよ?
いきなり価値上がり過ぎてない?この企画の今後は大丈夫なの???
分かる人には分かる名選手のピンバッジ、次は何に代わるのか……#無職が歩く日本縦断#わらしべ珍道中 pic.twitter.com/Hwea3d4TGV
楽天の鉄平選手(配付当時)のピンバッジ。なかなか好調な滑り出しで、そのまま企画が滑ることになるとは思ってなかった
そして断念したと思いきや何だかんだで食べたのがラーメン
福島駅付近でも喜多方ラーメンは食べられる、との情報をもらい言ってみたのがここ丸信ラーメン
丸信ラーメン駅前店にて醤油チャーシューメン
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 19, 2019
写真のスープは澄んでいるが、底の方に色の付いた別のスープが。二層のスープがウリのよう
麺は太めの縮れ麺で、先のスープを運んでくる
で、味に対して非常にアバウトな感性を持つ私はこう思うのだった
「美味い!!!」#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/sK9XWnSWt7
ネットで調べた限り福島駅付近だとここが
「最も喜多方ラーメンに近い味」
らしい。
しかし喜多方ラーメンというものを食べたことがないので何とも言えない。「うまい」しか言えない
そして店を出るときにハッカ飴を頂いた。「眠たくなったらコレを食べて頑張って!」と頂いた。寝かせてくれ
ちなみに別の日に『喜多方ラーメン桑野店』という喜多方ラーメンそのものな名前のお店があったので行ってみた
空腹に任せ『喜多方らーめん 桑野店』へ
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 21, 2019
しっかりとした食感の縮れ麺が、ネギの香り活きる醤油ベースのスープと絡む。また麺が見えない程の肉は厚みもあり味も染みてる逸品。その名も『肉ラーメン』670円
そして焼き餃子378円。ニンニクとニラが最高の仕事をし、間違いなくビールと合う。最高だ。 pic.twitter.com/INQNL4uAfL
こちらもうまかった。雨に打たれた後でムシャクシャしたので餃子もムシャムシャした。こちらもうまかった。
↑肉ラーメン(670円)と焼き餃子(378円)
そんな福島県の終盤に差し掛かったある日、公園で日没を待っていると透明な球を体に這わせている人が。
話しかけてみるとずいぶんと気さくな人で、大道芸人らしい。
公園で練習してた大道芸人のお兄さんと!!!
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 20, 2019
この透明な球がお兄さんの身体中を転がりまくるんだぜ……
他にも帽子のジャグリングやら色々やるらしい
この凄さはテキストじゃ伝えらんない!
ぜひ見て貰いたいからみんな福島行こうな٩( ᐛ )و#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/fzu701feki
せっかくなので一緒に写真を撮ってもらった。
↓慣れない自撮りも何とかフレーム内に収めることに成功
福島市を中心にイベントなどで芸をしているそうなのでお近くの方はぜひ。出演情報はタッシーさんのTwitterにあるよ
そして……
旅を始めてから一ヶ月目の日を福島県で迎えた。二日酔いで。
モバイルバッテリーの充電が尽き、そのうえ雷雨の夜になるとの予報だったのでネカフェに泊まることにしたのだが、あまりに快適すぎてついつい飲み過ぎてしまった。
酒なんてもう二度と飲むもんか!
そう思いながらその日も晩まで歩いたのだが…
福島県最終日には懲りることなくテントの中で雪平鍋にコークハイを作る姿があった
☺️#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/TyQpKYS7yv
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) June 23, 2019
ここまで節約を心がけ旅をしてきた淀ノ木 一茶
福島でお酒の味を思い出してしまい、
栃木では更に遊ぶことになるのだが、
それはまた次回の記事で
m(__)m