こんにちは、淀ノ木 一茶です
無職が歩く日本縦断、滋賀編
三重編からの続きですが、
この記事単体でも面白いので
まずはこの記事からどうぞ
2019年8月18日、
三重より続くトンネルを抜けると
そこは滋賀であった
ちょっと違いました申し訳ございません
トンネルの途中から滋賀であった
こんにちは滋賀
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 18, 2019
ありがとう三重
びわこ行くぞ!びわこ!!!!!!#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/9d4fYMANZH
滋賀に入ってからは
山を下るだけだったので
割とサクサク進行
次の日には
市街地を歩いていた
滋賀の市街地(爆笑)
市街地では様々な出会いがあった
まずは名物「スヤキ」を堪能できる
谷野食堂さん
谷野食堂さん(@TaninoKousiki )で頂きました、名物の『スヤキ』。
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 19, 2019
焼きそば風の麺料理で、味付けはテーブルにある胡椒とソースを使い自分の好きなように。
写真はスヤキ並(350円)
お手頃価格で無職の俺にも優しい!うまい!#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/9FSqh7Rk8n
お財布事情があるため並を頂いたが、
いつかは更に大きいサイズで頂きたい
お次は東海近畿あたりに展開するスーパー
友人に勧められていたバロー
泊まりたいトコとは逆方向なんだけど
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 19, 2019
「これを逃したらチャンスがねぇ!」
と、クボ氏オススメのスーパー『バロー』に来てみたよ٩( ᐛ )و
1食150円以内の極貧生活だけど、何かないか物色してみるよ٩( ᐛ )و#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/wIH9ROF80a
お惣菜に割引きシールばんばん貼ってくれるし
PBの商品とか元から安いし
庶民に優しいスーパーだった
ここでお酒買ったのは内緒だよ
続いて、旅する無職YouTuber
「にーとらべる」の「ぎゅう」さんと「ぴろ」さん
宿泊予定の東屋に突如現れた二人組。聞けば旅をしている無職(@Neatravel_210 )で、ぎゅうさん と ぴろさんと言うらしい
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 19, 2019
同じ無職なのに色々と頂いてしまった。ありがとうございます!
旅の様子はYouTubeに投稿される予定!是非チェックを!#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/HAlNk0Q1So
雨の中、公園の四阿で遭遇
同じ無職の旅人だけど俺の方が貧しかったからなのか
色々と差し入れをいただいた。感謝
余談だが今は活動していない様子
意外とここまで全部同じ日に出会ってるの
凄くね?
で、翌日には元騎手の爺ちゃんと出会った
雨のなか散歩してビッショビショの爺ちゃんと傘半分こして歩いてきた
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 20, 2019
今いるコインランドリーの近くに家があるんだと
「よかったら洗濯の後おいで」
って部屋番号を教えてくれたんだけどどうしたもんかねぇ
爺ちゃんトコ遊び行ってたら割と時間下がるよなぁ#無職が歩く日本縦断
雨の中お散歩している所に遭遇、
おうちにお邪魔してシャワーを借りた
その後ベビーフェイスプラネッツで
昼ご飯(ピザ・スパゲティ・オムライス)をご馳走になって
流石の俺でも腹パンパン
が、爺ちゃん家に帰るなり
「もう居酒屋が開いてる時間だ」
と、一緒に居酒屋へ
酒もつまみも味わえん状態だったけど楽しんだ
お店の常連さんらしい超怖い顔のお兄さんが
ウナギ奢ってくれたり袋麵やスポドリ持たせてくれたりと
優しかった。
顔は超怖かった(二回目)
んでその翌々日、琵琶湖
琵琶湖でございます!!!
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 22, 2019
海に対する認識で僕の頭の悪さが露呈してる#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/ik9C7VIvDA
そしてこちらがNGでございます pic.twitter.com/YOL3B5Ac7W
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 22, 2019
琵琶湖の水は真水でした。まこみずじゃないです。まみずです。
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 22, 2019
「こんだけ広けりゃ塩水になるんじゃないか〜????」
と思って舐めてみたけど真水でした
波は打ち寄せていました#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/tlXD7FYJ2W
ばっちい話だからツイートはしなかったが、
琵琶湖の水を飲んでみた時
近くの水辺で鳥がウ〇コしてたのを見て
非常に嫌な気持ちになった
二度とやらん
そのあとは夕方にもかかわらず県境の山へ突入、
せかせか歩き2時間くらいで山の反対側の住宅地に出られた
山の反対側と言えばそこはもう京都
色んな出会いがあった滋賀は
なんとわずか4日程で通り過ぎてしまっていた訳だ
爺ちゃんにお礼しに行きたいし
道の駅あいの土山にあるレストランの
『忍めん』とか『忍者セット』とか食べてみたいし
人を集めてこれやりたいし
90日目
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 18, 2019
今日も!!!暑い!!!!!!
夏だもんね!!!!!!!
いつか6人集めてこれで記念写真撮ったあとでこの辺りでオフ会するんだ
#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/J2h33MU69h
大きいサイズのスヤキ食べたいし
また改めて訪れたいと思ってる滋賀
そんな滋賀のお次は京都
京都でも天気に翻弄されるが
気合で駆け抜け滞在はわずか3日
という訳で大阪と合わせ
次回の記事は京都・大阪編
の予定
次回もお楽しみに
<m(_ _)m>