無職が歩く日本縦断(熊本編)

こんにちは、淀ノ木 一茶です


無職が歩く日本縦断、熊本編


福岡・佐賀編からの続きですが、

前を知らなくても面白いので

この記事からどうぞ

 

 

 

2019年10月5日、

県外からの人を迎える雰囲気ゼロの県境にて

熊本県へと入った

 

 

 

 

おそらく地元の方々しか使わない道なのであろう。

そんなに整備された様子もなかったしね

 

 

 

で、人里まで歩くと見知ったお店が増えてくる訳でして

 

 

 

 

 

 

スーパーキッドや

 

 

 

 

 

 

おべんとうのヒライなど、

 

馴染みある看板で

「九州にいるんだな」

と実感させてくれた

 

 

 

あと、おべんとうのヒライがあった(2回目)

 

 

 

 

 

 

Twitterには載せてないけど、

実はもう2回くらいおべんとうのヒライでご飯食べた

 

 

 

馴染んでるんだなぁ……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、これまでの人生において

全く馴染みのなかった存在がこちら

 

 

 

 

 

 

木材を駆使しセニアカーに屋根をつけているお爺ちゃん

※本人に掲載許可を得ています

 

 

 

20数年生きてきた中でも旅の道中でも、

いろいろな人と出会ってきたが

これは未知との遭遇だったなぁ……

 

 

 

 

 

あとコレ

 

 

 

 

 

 

旅の始めから様々な難題を提案してきたグーグルマップさんによる、

終盤に相応しいトップクラスの難題だった

(ちゃんと上の道に登った)

 

 

 

 

 

あとはもう

とにかく長閑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

故に、熊本らしい物はあまり味わえていないのが心残りだ

 

味わった熊本は

お爺ちゃんに貰ったくまモンの飴と、

おべんとうのヒライくらい

 

 

 

ラーメン、馬刺し、その他観光地、

熊本には魅力がたくさんあるのだ

 

また訪れねばなるまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで旅は最終章、鹿児島へ

 

山の中など人の居ない所が多かったけど

これまでの経験をフルに活かしてゴールへ向かった鹿児島

 

個人的に凄くラストダンジョンっぽかったです(笑)

 

よろしければご覧くださいね

 

 

<m(_ _)m>