こんにちは、淀ノ木 一茶です
無職が歩く日本縦断、愛知編
静岡編からの続きですが、
大した関連性もないので
まずはこの記事からどうぞ
それでも静岡編が気になる人向けのリンク↓
無職が歩く日本縦断(静岡編)
8月3日、愛知へinto
県境あたりに住むお兄さんと喋りながら歩いていたら
いつの間にか入っていた
お兄さんは
「俺も無職なんだよ。ワハハ」
と笑い飛ばす元気な人だった
こんにちは愛知
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 3, 2019
ありがとう静岡
お兄さんと話しながら歩いてたらいつの間にか県境越えてたよ(笑#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/NGMZsiz3D4
で、静岡での勝手に浜松餃子祭りで
お金が無い事が露呈していたので
愛知では道中に稼ぐ事を試みた
何をするかというと、笛
ハンドフルートというやつだ
そんなに上手くはないけれど
ちょっとした芸として見世物にならんかな、と思い
行動に移す
まずは居酒屋さんへ飛び込み営業
俺「ここで笛やらせてください!!!」
大将「いや、ウチはそういうのやってないんで」
当たり前である。
めげずに2件目
俺「ここで笛やらせてください!!!!!」
大将「そういうのはちょっとね~」
至極当然である。
どうやら居酒屋で笛はダメなようだ
と、次に手を出したのは路上パフォーマンス
駅前に陣取りハンドフルートを吹く
俺「ぴ~ひょろぴ~ひょろ」
無情に通り過ぎる人々、にもかかわらずバッチリ感じる好奇の視線、
まあそんなもんだろう
ボード見て
「日本横断だってよwww」
とお連れさんと喋っている人もたまにいたが、
俺が話しかけるとみんな逃げて行った。
ストリートパフォーマーへの道は険しい。
というか世間が険しい。
などと思いきや、親切な人もいらっしゃるもので
コンビニでカップ麺すすってりゃおにぎり買ってくれたり、
路上パフォーマンスに疲れて休んでりゃ味噌カツ食べに連れて行ってくれたり、
後ろから呼び止めて紙幣を握らせてくれたり、
愛知でも多くの親切な方々からご厚意を賜った
味噌カツ!!!
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 7, 2019
親切なお兄さんにご馳走してもらいました!ありがとうございます!
感想は
「あぁ、味噌だ。こういう感じね、ふんふんなるほど。うん…。うまい!!!」#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/kpaF4uonK1
そしてTwitterの相互さん達ともお会いできた
動植物園デートしたり
今日はクボニキ(@kubbo08)と遊んでました!クボ氏は 話したい事はいっぱいあるのに会話が苦手なかわいいガチムチ青年でした。
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 8, 2019
楽しかったけど、もっと話聞きたかったなぁ
そして色紙を用意してくれてました。ありがとう。
絵のモデルは『Birth of Color 菊地真』。間違いない#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/hU2pv5FPw4
アイマスつながりの方々とトリキ飲みしたり
昨夜も少し触れましたが
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 12, 2019
Kozzyさん(@zeltrun)と、
おろしそばさん(@oroshisoba_)
と遊んでました
そして激推しのミールくんとも会いました。めちゃかわでした
御三方とも、お時間いただきありがとうございました!#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/z6sxDGcyLI
とにかく楽しかった。
あとはスガキヤを体験してみたり
相互さんにオススメいただいて
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 11, 2019
なるほどこれが噂のスガキヤ#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/FirCpUM73S
なまこんさんイチオシの五目ごはんを食してみる#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/lzI8DaFPhD
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 13, 2019
トイレが相部屋だったり
個室だと思って入ったトイレが相部屋だった……#無職が歩く日本縦断 pic.twitter.com/9hv0ipLRdd
— 淀ノ木 一茶 (@i_yodonoki) August 13, 2019
いろんな楽しい事があった愛知であった
唯一の心残りは、有名な
名古屋のモーニングを食べ損ねたこと
という訳で、また来るぜ愛知県!
お次は三重県へ
三重は三重で台風来たり炎天下の山を登ったりと
色々あったのでそちらもお楽しみに
<m(_ _)m>